トップページ

コンサート情報

トピックス

概要

KMFミュージックフレンズ

CDメディア

リンク

 ホーム(ニュース) > コンサート情報 > 2012年-2013年 > 南雲竜太郎 新ピアノレパートリー講座

KMAP
南雲竜太郎 新ピアノレパートリー講座
心に響く演奏のために・・・古典派・ロマン派への導入
〈演奏と解説・全3回シリーズ〉
2012年
11月14日(水) 〜2013年2月15日(金) 開場10:00 開講 10:30 (10:30〜12:30)
講師:
南雲竜太郎
会場:カワイ表参道コンサートサロン「パウゼ 」

一般3,000円 会員2,500円 (全自由席)  

 

このシリーズでは、ピアノを勉強していく過程で中級程度の学習者が、学習用に書かれた教材や子供のための作品から、古典派やロマン派のレパートリーへと移行する際に、どうすればそのような作品をより音楽的な表現をして、より魅力的な演奏ができるのかを、誰もが憧れ、誰もが一度は勉強すると思われる作品を取り上げ、楽曲の構成や音楽的にも技術的な問題など、様々な観点から考えていきたいと思います。

第1回 2012年11月14日(水10:30〜12:30  
ベートーヴェンの月光とやさしいソナタ
バロックの小品やソナチネアルバムなどを勉強して、さあソナタを始めようとなった時、それまでと違う難しさに戸惑うことが多いと思います。ここでは、その難しさの原因を探り、難しさを表現の可能性に変えて、より深い理解による魅力的な演奏を目指します。練習の参考に、同時代のソナチネやバッハの作品と比較して、音楽的に意識するポイントや練習方法などをご紹介します。
(取り上げる作品)
ベートーヴェン:
ソナタ ト短調 Op.49-1 第1楽章、ソナタ ト長調 Op.49-2 第1楽章
ソナタ ハ短調 Op.10-1 第1楽章、ソナタ 嬰ハ短調 Op.27-2「月光」 第3楽章

開催レポートはこちらから

第2回 2013年1月16日(水10:30〜12:30
シューベルトの即興曲と楽興の時
ロマン派の本格的な作品に初めて取り組む時に、シューベルトをやるという方はけっこういらっしゃるのではないでしょうか?シューベルトは、豊かな歌に満ちたロマン派音楽ですが、ベートーヴェンの後期と重なる時期もあり、古典的な要素もあり、その作品の特徴をよく捉えないと、たとえば有名な即興曲 Op.90-2などは、ただの指の練習曲のように聴こえてしまったりと、作品の持つ魅力を十分には表現できないでしょう。ここでは、それぞれ違うタイプの作品を取り上げ、表現のポイントや、その表現のための技術的な問題について、同時代のツェルニーの練習曲を例に挙げ、みていきます。
(取り上げる作品)
シューベルト:
即興曲 変ホ長調 Op.90-2、即興曲 変イ長調 Op.90-4、即興曲 変イ長調 Op.142-2
楽興の時 ハ長調 Op.94-1、楽興の時 ヘ短調 Op.94-3

開催レポートはこちらから

第3回 2013年2月15日(金10:30〜12:30
ショパンのワルツとノクターン
シューベルト以上に誰もが弾くショパンの作品ですが、ワルツやノクターンの音の少ない弾きやすい作品は、音が少ないゆえにとても簡単に弾かれ過ぎているように思います。ショパンの作品を弾くには、細かい感情の揺れをいかに音で表現できるかが重要だと思います。作品の書かれた背景を知り、メロディだけでなくハーモニーやリズムの構成を知ることで、表現すべき音が見えてきます。メロディーの歌わせ方としてタッチに注目し、ショパンが尊敬したバッハでの音作りを参考にします。また、音楽的・技術的なことを、ショパンのほかの小品からヒントを探していきます。
(取り上げる作品)
ショパン:
ワルツ 変イ長調 Op.69-1、ワルツ ロ短調 Op.69-2、ワルツ 嬰ハ短調 Op.64-2、ワルツ ホ短調 遺作
ノクターン 変ホ長調 Op.9-2、ノクターン ヘ短調 Op.55-1、ノクターン ハ短調 遺作

開催レポートはこちらから

PROFILE

南雲 竜太郎 なぐも●りゅうたろう
東京生まれ。7歳からピアノを始める。1986年 大阪芸術大学に入学し、ゼンプレーニ・コロネル氏に師事。1987年より7年間に亘り、クラウディオ・ソアレス氏に師事。1990年 同専攻科に進み、横井和子氏に師事。1991年 同専攻科を修了。1989年より国内の幾つかのコンクールで第1位入賞。1991年 第1回浜松国際ピアノコンクールで第4位入賞。以降、東京・大阪をはじめ各地でリサイタルを行う。室内楽の演奏や、大阪センチュリー交響楽団、大阪フィルハーモニー交響楽団、日本フィルハーモニー交響楽団をはじめとするオーケストラとも共演。1994年 東京に戻り、渡邊健二氏に師事。1995年 東京藝術大学大学院修士課程に入学。1997年 同大学院を修了。現在、各地で演奏活動を行う一方、昭和音楽大学・同短期大学部、洗足学園音楽大学で後進の指導にあたっている。
南雲竜太郎公式ホームページ http://www.nagumoryutaro.jp

主催/カワイ音楽振興会 Tel 03-3320-1671 Fax 03-3379-1446
後援/(社)全日本ピアノ指導者協会 (公財)日本ピアノ教育連盟
チケット取扱/カワイ音楽振興会 Tel 03-3320-1671 カワイ表参道 Tel 03-3409-2511 

 ホーム(ニュース) > コンサート情報 > 2012年-2013年 > 南雲竜太郎 新ピアノレパートリー講座