| |||||||
|
|
KMAP
久元祐子 ピアノ演奏法講座
『一歩上を目指すピアノ演奏法』(全5回シリーズ)
第1回 2009年11月27日(金) 10:30〜12:30
「モーツァルトI 〜天才の美学がにじみでる演奏〜」
モーツァルト:
ピアノソナタ ハ長調 K.545
ピアノソナタ ヘ長調 K.280 第2楽章
ピアノソナタ 変ロ長調 K.281
ピアノソナタ ハ長調 K.309
ピアノソナタ イ短調 K.310
ピアノソナタ ヘ長調 K.332 第2楽章
ロンド イ短調 K.511
幻想曲 ニ短調 K.397第2回 2009年12月14日(月) 10:30〜12:30
「モーツァルトII 〜様式感をふまえた演奏〜」
モーツァルト:
ソナタ
K279 1楽章
K281 1・3楽章
K.310 2楽章
K.333 3楽章
K.545 1楽章第3回 2010年1月20日(水) 10:30〜12:30
「J・S・バッハ 〜バッハの宇宙〜」
バッハ:
インヴェンション 第4番
シンフォニア 第1番
平均率クラヴィーア曲集 第一巻より 第1番 ハ長調
平均率クラヴィーア曲集 第一巻より 第8番 変ホ短調
フランス組曲 第5番 ト長調第4回 2010年2月19日(金) 10:30〜12:30
「ベートーヴェン 〜精神性に近づくために〜」
ベートーヴェン:
エリーゼのために
ピアノ・ソナタ ハ長調 「ワルトシュタイン」作品53
他第5回 2010年3月3日(水) 10:30〜12:30
「シューベルト 〜歌の香りを味わう〜」
シューベルト:
ワルツ 作品9の1,2
即興曲 変ト長調 作品90の3
変イ長調 作品142−2
変ロ長調 作品142の3
楽興の時 ヘ短調 作品94の3受講料/各回2,000円 全5回通し券9,000円
会場/カワイ表参道 コンサートサロン パウゼ
久元祐子 ひさもと ゆうこ (Piano)
東京芸術大学音楽学部器楽科(ピアノ専攻)を経て、同大学大学院修士課程を修了。
全国各地、海外でリサイタルを開催。日本フィルハーモニー交響楽団(小林研一郎氏指揮)、東京フィルハーモニー交響楽団(金聖響氏指揮)、神奈川フィルハーモニー交響楽団(飯森範親氏指揮)、テレマン室内合奏団(延原武春氏指揮)、ラトヴィア国立交響楽団(ヘルベルト・ギーセンス指揮)などのオーケストラと協演。
ベルリン弦楽四重奏団、またNHK交響楽団、読売交響楽団メンバーとの共演など室内楽のコンサートにも多数出演している。
NHK.FMリサイタル、NHKラジオ深夜便、NHK名曲リサイタルなどの放送番組にも出演。音楽を多面的にとらえることをめざし、レクチャーをまじえたレクチャー・リサイタルにとりくみ、好評を博す。
またクラヴィコード(M・ヴァルカ製作)をはじめ、ショパン時代のピアノ(プレイエル1843年パリ製)、シューベルト時代のピアノ(ベーゼンドルファー1829年ウィーン製)、リスト時代のピアノ(エラール1868年パリ製)などの歴史的楽器を所蔵。それらの楽器を使っての演奏会や録音にも数多く取り組み、それぞれの時代の中で作曲家が求めた響きと美学を追い求めている。
CD《青春のモーツァルト》《名曲による「花束」》《ノスタルジア・懐かしい風景》《久元祐子・ショパンリサイタル》《ベートーヴェン:テレーゼ、ワルトシュタイン》などをリリース。
著書に「作曲家別演奏法U モーツァルト」(ショパン)、「モーツァルトのピアノ音楽研究」(音楽之友社)、「モーツァルト・18世紀ミュージシャンの青春」(知玄舎)、「モーツァルトはどう弾いたか」(丸善出版)など。
園田高弘賞、毎日21世紀賞など受賞。
国立音楽大学音楽学部講師、日本ラトビア音楽協会理事、セレモアコンサートホール武蔵野顧問。
久元 祐子ウェブサイト http://www.yuko-hisamoto.jp主催/カワイ音楽振興会
問い合わせ先/カワイ音楽振興会 03−5485−8511 カワイ表参道 03−3409−2511
|