トップページ

コンサート情報

トピックス

概要

KMFミュージックフレンズ

CDメディア

リンク

 ホーム(ニュース)コンサート調律師 MPA のひとりごと第5回「第8回シドニー国際ピアノコンクールよもやま話(1)」

第5回「第8回シドニー国際ピアノコンクールよもやま話(1)」 コンサート調律師(MPA) 小宮山 淳

 

 コンクールの予選はシドニー大学シモアセンター(Symour Center)内のヨークシアター(York Theater)で行われたが、ここは演劇目的のホールである為セリフを聞き取りやすいように、意図的に響きを止める構造になっている。従ってピアノにとっては過酷な環境であり、伸びない音や少しでも雑音の混じった音は大変目立つので、ピアノセレクション〜コンクールを通じてSK-EXの良さをより引き出させるには、調整において細心の注意が必要であった。我々チューナーの仕事は、ペダル調整を含めたピアノのタッチを造り、音を造り上げる事であり、コンテスタントはそのピアノを媒体として、学んできた音楽を演奏という形体をとって構築していく。勿論この作業はコンサートについても同じだが、コンクールは予選前の調整を含めると2〜3週間続き、その間ピアノを良い状態に保ちつづけなくてはならない。早朝・昼・午後・夕方と一日の中でも温度は18℃〜23℃、湿度は30%〜60%の幅で変化がある。それは鍵盤深さを含めたタッチ感の変化に即つながり、発音・音の伸びに影響が出てしまう。我々技術者(カワイ・ヤマハは日本から出張、スタィンウエイはシドニー在住のオーストラリア人)は調整時間の割り当てを相談し、時には15分の休憩時間を3人で分け合い、出来るだけの作業を行う。

SK-EXを選んで下さったコンテスタントは絶妙のタッチコントロール技術を持っており、素晴らしい音楽を奏でる方々ばかりであったが当然、音・タッチの好みには多少の差がある、アメリカからの参加者は、より柔らかめの音を好み、その方以外は現状維持を望む等、ピアノに対する要望は毎度の事ながら千差万別である。又、次のステージではこの曲を弾くからこういう感じにして欲しいと、具体的に注文してくるコンテスタントもいれば、私自身でステージ毎に何を弾くかをチェックし、そのステージのプログラム中、どの曲を重視しているかを考慮した調整を行う事もある。

シドニーコンクールは事前にニューヨーク・東京・モスクワ・パリなど世界各地でオーデションが行われ、厳選された36人がシドニーに集まり審査が行われる。こうして500席程の小さな会場でピアノ調整・演奏・ピアノ調整……が繰り返され、10日間の予選期間中に4つのStageをクリアーした6人のファイナリストに絞り込まれていくのである。ファイナルは2500席もあるオペラハウスに移る。

 

小宮山 淳 (こみやま●あつし)

1987年河合楽器製作所入社 SKピアノ研究所勤務。
1992〜94年海外研修。帰国後2006年より音楽振興会に所属。 
趣味:ハイキング、燻製
特技:料理
国際コンクール歴:
・ミュンヘン国際(ドイツ1993)
・チャイコフスキー国際(ロシア1994,98,2002)
・ブゾーニ国際ピアノコンクール(イタリア1994,95)
・ラフマニノフ国際ピアノコンクール(ロシア1997)
・ショパン国際ピアノコンクール(ポーランド2000)
・浜松国際ピアノコンクール(日本2003)
・シドニー国際ピアノコンクール(オーストラリア2004)

 

次回はこちら

 

掲載元:「あんさんぶる」2006年8月号より転載。(あんさんぶる編集室に転載許可済み)
あんさんぶる編集室(
カワイ音楽教育研究会 機関誌)に無断で転載することを禁止します。

 

 ホーム(ニュース)コンサート調律師 MPA のひとりごと第5回「第8回シドニー国際ピアノコンクールよもやま話(1)」