| |||||||
|
![]() |
サレルノ国際ピアノコンクール優勝。併せて最優秀ドビュッシー賞受賞。その演奏は“最も繊細で洗練された解釈芸術”“最高峰の才能”“タッチの達人”と評価されている。オーストリア政府よりヴュルディグングス賞を受賞。
2006年12月21日(木) 19:00開演(18:30開場)
会場:カワイ表参道2Fパウゼ
一般3,000円 KMF会員2,500円 完売御礼好評のうち終了いたしました。 開催レポートはこちらから
![]()
PROGRAM
L.v.ベートーヴェン
ピアノ ソナタ 変イ長調「告別」Op.81a
M.ラヴェル
水の戯れ
F.シューベルト
“鱒”(F.リスト編曲)
“水の上で歌う” (F.リスト編曲)
F.シューベルト
ピアノ ソナタ 変ロ長調 遺作 D.960
PROFILE
今川裕代(ピアノ)いまがわ●ひろよ
福井県出身。シュトゥットガルト国立音楽大学及びザルツブルグ・モーツアルテウム国立音楽大学演奏科修士課程首席卒業。ピアノをアンドレ・マルシャン、ハンス・ライグラフ各氏に師事。
シューベルト国際ピアノコンクール第2位、ブラームス国際音楽コンクール第2位、アントン・ルービンシュタイン国際ピアノコンクール第3位に入賞し、サレルノ国際ピアノコンクールでは優勝併せて最優秀ドビュッシー演奏賞を受賞。イギリス王室バグショット宮殿における御前演奏、ベルギー・フランドロン音楽祭、ドイツ・メックレンブルク・フォアポメン州音楽祭、ドレスデン・ゼンパーオーパー国立歌劇場、シュベッツィンゲン音楽祭、マイセン・ピアノフェスティバル、モーツアルテウム大ホール、ザルツブルク・ショパン協会主催ショパン没後150周年記念リサイタル他に出演した。これまでにレニングラード国立歌劇場管弦楽団、ドルトムントフィル、東京フィル、新日本フィル、セントラル愛知交響楽団、オーケストラ・アンサンブル金沢などのオーケストラと、また小松長生、アンドレイ・アニハーノフ、ディルク・カフタン、クラウスペーター・ザイベル、小林研一郎らと協演。
その演奏は、“最も繊細で洗練された解釈芸術”、“最高峰の才能”、“タッチの達人”などヨーロッパ各紙で高く評価されている。オーストリア政府よりヴュルディグングス賞を受賞。ザルツブルグ在住。
カワイ・ミュージック・フレンド(KMF)メンバーは入場料が割引となります。
お問い合わせはすべて、カワイ音楽振興会
E-mail: kmf@kawai.co.jp またはTEL: 03-3320-1671 FAX: 03-3379-1446
|