トップページ

コンサート情報

トピックス

概要

KMFミュージックフレンズ

CDメディア

リンク

 ホーム(ニュース) > 公開講座シリーズ > 田崎悦子 大人のためのピアノワークショップ > 開催レポート

ピアニスト 田崎悦子 大人のためのピアノワークショップ 開催レポート
Joy of Music 40+ Vol.15
☆ピティナ提携セミナー 
〜 人前で演奏する事をふまえた40 才以上の方への公開レッスン 〜
第2回 2020年2月28日(金)AM.10:30 〜 PM.12:30 (開場 10:00)
会場:カワイ表参道コンサートサロン「パウゼ 」

 

 

 世界的ピアニストとして国内外でご活躍の田崎悦子先生による『大人のためのピアノワークショップ Joy of Music 40+』。今回はVol.15の第2回となります。

 最初の受講生は鵜家聖子さん。曲目は、ラフマニノフの『楽興の時』Op.16-1です。

 「すばらしい演奏になった。この2週間ですごく良くなった」と田崎先生。鵜家さんは前回のレッスンを踏まえ、フレーズを長く繋げて弾くこと、そして冒頭からの左手の和音の連なりも意識したとのこと。

 「その際には、左手の和音のメロディーを歌うこと、そのことも意識しながら練習してみましょう」

 歌う時には、音の形、レガートを心がける、そのふたつが大事。とのアドバイスで、鵜家さんの演奏も、微妙な揺れが表現され、歌心がより増して音が伸びてきました。

 14小節から20小節へ向けて始まる長いクレッシェンドは、途中の音の強さも考えながらフォルテシモへ向かうこと。24小節からのフレーズも途切れないように。38小節コン・モートからのフレーズが変わる部分、リズムも右手のメロディーの出し方のコントロールも変わることを意識すること。そしてそこから続く細かいメロディーの連なりは、イメージを大事に音に響かせること。といった細かなアドバイスが続きました。

 次の受講生は横山仁子さん。曲目はラフマニノフの前奏曲Op.23-5、Op.32-12です。

 「すばらしい。前回より良くなりました」

 まずはOp.23-5から。冒頭、アラ・マルシアだけれどピアノなので、遠くから来るイメージで。イメージをより強く持つことで、刻むリズムが良くなりました。

 17小節のト短調から変ホ長調へ変わる部分、きっちりテンポを守ることを意識しすぎず、フレーズを重視すること。

 少しのアドバイスで、横山さんの意識も変わり、フレーズの伸びも美しくなりました。

 Op.32-12では、左手のメロディーが疎かにならないように、そして16小節からの和音をより意識して、等々の細かなアドバイスも。

 「仁子さんはきっちり弾きすぎるので、変わるフレーズの前はもっとモタモタするぐらいで」とのアドバイスで、意識的に「モタモタ」を取り入れ、それによって余裕が音に余裕が生まれました。

 「ブラボー、良くなった!」。

 ふたりとも、長くそれぞれの曲に取り組んで、いい演奏にしようという心の強さがすばらしい、前回のレッスンを踏まえてよくさらってきてますね、と田崎先生。

 レッスン後には、質問コーナーも設けられ、ペダルの踏み方や本番に向けての演奏の持って行き方等についてのお話もされました。

(K.A)

※2番目に受講予定の松浦雅代さんは体調不良のため、ご欠席となりました。

 ホーム(ニュース) > 公開講座シリーズ > 田崎悦子 大人のためのピアノワークショップ > 開催レポート