|
| |||||||
|
|
|
カワイコンサート NO.2344
ニコラス・ジャコメリ ピアノリサイタル 開催レポート
第4回 Shigeru Kawai国際ピアノコンクール優勝記念コンサート
2024年6月1日(土)18:30〜(開場 18:00)
会場:慶應義塾日吉キャンパス協生館藤原洋記念ホール
![]()
2024年6月1日(土)、藤原洋記念ホールにてニコラス・ジャコメリさんのリサイタルが行われました。 第4回Shigeru Kawai国際コンクールの優勝者の演奏が聴ける!とこの日を心待ちにしていた方々も多かったと思います。 大勢の聴衆で埋め尽くされた会場にShigeru KawaiフルコンサートピアノSK-EX、どんな素敵な音楽が奏でられるのだろうと期待で胸が一杯になりました。 1曲目はメトネルの忘れられた調べ 第1集 回想ソナタ イ短調 op.38-1。
優しく語りかけるような演奏が印象的で、落ち着いた雰囲気と繊細で伸びやかな音色が心地良かったです。
2曲目はブラームスの7つの幻想曲集 op.116。 安定した構成力とそれぞれの情景が目に浮かぶような演奏でとても素晴らしかったです。柔らかで暖かみのある響き、煌びやかで美しい響きも絶品でした。ジャコメリさんも響きを楽しみながら演奏されているように見えました。
演奏後の休憩時にはお客様たちが楽しそうにジャコメリさんについて話されている様子も見受けられ、喜びを感じられている方々が多くいたと思います。
3曲目はシューマンのクライスレリアーナop.16。
闇の後に浮かび上がる美しい光、激しさの後に優しく包み込むような旋律など、様々なコントラストが見事に表現されていました。シューマンの心の葛藤や気持ちの高まりも伝わってきて面白く聴く事ができました。 4曲目はスクリャービンのピアノ・ソナタ第5番 op.53。
演奏が始まると同時に一瞬で神秘的な別世界へと導かれました。難しいテクニックも軽々と弾きこなして聴かせどころを沢山楽しませてくれました。もっと聴いていたいなと思うような演奏でした。 アンコール1曲目はショパンのマズルカ ロ短調op.30-2をエレガントに、2曲目はメトネルの忘れられた調べ 第1集 回想的に op.38-8を美しく演奏してくださり、沢山の拍手が鳴り止まぬ中リサイタルが終わりました。 アンコールも含め5名の作曲家の作品が演奏されましたが、どの曲からも作曲者の想いが伝わり、ジャコメリさんは“作曲家と聴衆を繋いでくれるピアニスト“だと思いました。それぞれの曲の特色も十分に感じられる贅沢なリサイタルでした。
終演後、ジャコメリさんはロビーに出てお客様をお見送りされていました。優しく手を振られたり微笑まれたりと…素敵なお人柄も拝見する事ができました。益々ファンが増えた事と思います。ジャコメリさん、素晴らしい時をありがとうございました。これからのご活躍も楽しみにしております。
神奈川支店 川崎美有紀
ホーム(ニュース) > カワイコンサート > カワイコンサート2024 > ニコラス・ジャコメリ ピアノリサイタル > 開催レポート
![]()