| |||||||
|
![]() |
カワイコンサート NO.2130
萬谷衣里 ピアノリサイタル
2009年10月10日(土) 18:30開演(18:00開場)
会場:姫路キャスパホール(兵庫県)
全席自由 一般券 2,700円 (当日3,000円)ペア券 4,500円 学生・会員券 2,500円
ポスター 好評のうち終了いたしました。 開催レポートはこちらから
![]()
PROGRAM
バッハ
平均律クラヴィーア曲集第2巻より 第15番 ト長調
スカルラッティ
ソナタ ト長調 K.427
ソナタ へ長調 K.44
ソナタ へ短調 K.519
ショパン
バラード 第2番 へ長調 Op.38
ノクターン Op.62-1 変ロ長調
練習曲 Op.10-11 変ホ長調
練習曲 Op.25-11「木枯らし」イ短調
リスト
スターバト・マーテル
ソナタ風幻想曲「ダンテを読んで」
アヴェ・マリア(レーベルトとシュタルクの大ピアノ学校のために)
ハンガリー狂詩曲 第2番
※曲目が変更になる場合がございます。
曲目解説がご覧頂けます。《ピティナ・ピアノ曲事典》
PROFILE萬谷衣里(ピアノ)まんたに●えり
1982年、大阪市生まれ。京都市立音楽高校、東京藝術大学を経て、同大学大学院修士課程ピアノ専攻修了。在学中より演奏活動を始め、これまでに関西各地および東京にて定期的にリサイタルを開催。ドイツ、イタリアにてジョイントリサイタルに出演。関西フィル、ルトスワフスキ・フィル、北ドイツ・フィル等の管弦楽団と共演。2009年2月、大阪・いずみホールで開催されたリサイタル(大阪市・大阪AIS実行委員会主催)は「音楽の友」誌上ほか、各方面より好評を得る。5月にはポーランドにて、リスト協会主催による三夜連続リサイタルに出演。
現在ドイツ国立ロストック音楽・演劇大学のコンツェルト・エグザメン(国家演奏家試験)課程に在籍中。2007年より同大学の講師をつとめる。2006〜07年、東京藝術大学大学院ティーチング・アシスタント。2006年度(財)ヤマハ音楽振興会奨学生。2003年度《大阪AIS》選抜アーティスト。
2008年、第4回リスト国際ピアノ・コンクール(ヴロツワフ)最高位。
2007年、第11回シューベルト国際ピアノ・コンクール(ドルトムント)第5位。
2005年、第1回ルーマニア国際音楽コンクール(東京)第1位。
2004年、第1回ザイラー国際ピアノコンクール・イン・ジャパン第3位。
2002年、第7回宮崎国際音楽祭にてウラディーミル・アシュケナージ氏の公開レッスンを受講。
1998年、第22回ピティナ・ピアノ・コンペティション全国大会F級銀賞。
1997年、第51回全日本学生音楽コンクール中学校の部大阪大会第3位。
これまでにピアノを横井悦子、大橋邦康、野島洋子、宮崎剛、中田元子、福井尚子、角野裕、アルヌルフ・フォン・アルニム、ベルント・ツァックの各氏に、歌曲伴奏をコンラート・リヒター氏に師事。
また、《ラ・フォル・ジュルネ「熱狂の日」》、《目白バ・ロック》音楽祭における公式レポートの執筆、月刊『ショパン』誌上での自身の撮影した写真とエッセイの連載、筝プレイヤー大谷祥子氏主宰のネオクラシック・ユニット《レチスマック》としてのライヴ、TV出演の他、東京芸術大学現代詩研究会《VOICE SPACE》のメンバーとして詩人の谷川俊太郎、佐々木幹郎、歌手の小室等の各氏と共演するなど、幅広い活動を行っている。主催/(株)河合楽器製作所
企画・制作/カワイ音楽振興会
後援/日本ショパン協会 関西支部、社団法人全日本ピアノ指導者協会
前売所/カワイ姫路ショップ 079-288-3232
カワイ神戸店 078-734-0184
カワイミュージックショップ神戸 078-361-5440
カワイ姫路ショップ 079-288-3232
ホーム(ニュース) > コンサート情報 > カワイコンサート2009 > 関西・中国・四国地区 > 萬谷衣里 ピアノリサイタル
![]()