トップページ

コンサート情報

トピックス

概要

KMFミュージックフレンズ

CDメディア

リンク

 ホーム(ニュース) > コンサート情報 > 2025年 > アンナ・マリコヴァ&江尻南美 2台ピアノコンサート

アンナ・マリコヴァ&江尻南美 2台ピアノコンサート
〜 ヴィクトル・リャードフ氏メモリアル 〜

《 浜松 公演 》 2025年10月7日(火)18:30〜(開場 18:00)
会 場/
カワイ浜松コンサートサロン「ブリエ」
チケット:一般 3,000円 学生 2,000円 

《 表参道 公演 》 2025年10月8日(水)19:00〜(開場 18:30)
会 場/
カワイ表参道 コンサートサロン「パウゼ」
チケット:一般 3,000円 学生 2,000円 

 

 

アンナ・マリコヴァ

江尻 南美

PROGRAM

モーツァルト : 2台のピアノのためのソナタ ニ長調 K.448
Wolfgang A. Mozart:Sonata for 2 Pianos in D major K.448

ラフマニノフ : 組曲《幻想的絵画》 ト短調 Op.5
Sergei Rachmaninov: Suite Fantasy-Paintings in g minor op 5

シューベルト : 幻想曲 ヘ短調 D 940
Franz Schubert:Fantasy in f minor D 940

チャイコフスキー/エコノム:《くるみ割り人形》組曲 op.71a
Peter I. Tchaikowsky :Nutcracker-Suite (arr. N. Economou)

《開催にあたって》

第2回浜松国際ピアノコンクールの優勝者として、また、モスクワ音楽院でタチアナ・ニコライエワ教授の最後のアシスタントとしても活躍し、日本でも多くのファンを持っていた国際的ピアニスト、ヴィクトル・イワノヴィチ・リャードフは、2024年9月8日に58歳という若さで、モスクワで亡くなりました。

彼の死から1年を迎えるにあたり、長年の親友であったアンナ・マリコヴァ。そしてヨーロッパで幾度となく共演を重ねてきた江尻南美の二人が、それぞれのピアニストにとって深い意味と繋がりのある日本で演奏します。今回のコンサートは、リャードフが生前、多方面で関わった河合楽器によって開催する運びとなりました。リャードフの長年の功績を偲び本演奏会に多くの皆様にご来場頂けますと幸甚です。

PROFILE

アンナ・マリコヴァ (ピアノ)
ロシア出身。伝説的な教育者レフ・ナウモフに師事し、国立チャイコフスキー記念モスクワ音楽院で教育を受ける。卒業後数年間、ナウモフのアシスタントとしても活動。1993年、優勝者をなかなか出さないことで知られるARDミュンヘン国際音楽コンクールで第1位を獲得。それ以来、ヨーロッパ、南北アメリカ、中国、日本、韓国を中心に活躍を続け、リサイタルやオーケストラとの共演に加え、マスタークラスや、数多くの国際コンクールの審査員としても招かれている。ディスコグラフィーは、ショパン主要作品を収めた4枚のCD、国際的に高く評価されているサン=サーンスのピアノ協奏曲全5曲、ブラームスピアノ協奏曲第2番、スクリャービンのピアノソナタ全10曲、シューマンとショスタコーヴィチの2つのピアノ五重奏曲などの他、レパートリーは多岐に渡る。2018年10月には、ウィーン国立音楽演劇大学の教授に就任し、優秀な生徒を数多く輩出している。

江尻 南美 (ピアノ)
東京生まれ。ドイツ在住。桐朋学園大学音楽学部研究科およびフランクフルト音楽大学を卒業。第10回園田高弘ピアノ・コンクール第1位、第13回ショパン国際ピアノ・コンクール最優秀演奏者賞のほか、多くの国際コンクールで受賞し、2001年にはリスボンのヴィアナ・ダ・モッタ国際コンクールで優勝し、それ以来、世界各地でのオーケストラとの共演、室内楽、ソロ・リサイタル、テレビ・ラジオ番組への出演など、多彩な活動を続けている。これまでに、アクスティカ、オルガノ・フォン、GenuinレーベルからCDがリリースされ、「ディアベリ変奏曲〜ベートーヴェンと同時代の作曲家たちによる」は、レコード芸術や毎日新聞の特選盤に選ばれるなど大好評を得る。後進への指導にも力を注ぎ、フランクフルト音楽大学で講師を9年間務めたのち、現在フランクフルト・ホッホ音楽院にて講師を務めるほか、マスタークラス、コンクール審査にも度々招かれている。

 

主催 :(株)河合楽器製作所
お問合せカワイ音楽振興会 03-5485-8511  MAIL: ongakushinkoukai@kawai.co.jp

 ホーム(ニュース) > コンサート情報 > 2025年 > アンナ・マリコヴァ&江尻南美 2台ピアノコンサート