| |||||||
|
![]() |
東京藝術大学ランチタイムコンサート 2025
<大学院音楽研究科修士課程1年生によるピアノジョイントリサイタル Vol.3>
出演:前川 愛実&中澤 真唯&西本 裕矢
2025年8月28日(木) 12:00〜13:30(開場 11:30)
会場:カワイ表参道 コンサートサロン「パウゼ」
![]()
![]()
![]()
前川 愛実
中澤 真唯
西本 裕矢
PROGRAM前川 愛実
ショパン:マズルカ Op.59 全曲
ラヴェル:ラ・ヴァルス中澤 真唯
ベートーヴェン:ピアノソナタ第21番『ワルトシュタイン』ハ長調 Op.53西本 裕矢
パデレフスキ:ミセラネアより「主題と変奏」 イ長調 Op.16-3
パデレフスキ:演奏会用ユモレスクより「幻想的クラコヴィアク」 Op.14-6
リスト:超絶技巧練習曲 第4番ニ短調「マゼッパ」 S.139-4※曲順・曲目は一部変更になる場合がございます。
※未就学児の方のご入場はご遠慮ください。PROFILE前川 愛実 Manami MAEKAWA
大阪市出身。神戸女学院高等学部、東京藝術大学を経て、現在同大学大学院修士課程一年に在学中。これまでにピアノを芹澤文美、角野裕、津田裕也、三原未紗子の各氏に、ピアノ奏法を山本光世氏に師事。2022年に開催された第16回神戸新人音楽賞コンクールピアノ部門では最優秀賞を受賞し、神戸芸術文化会議懇親会にて演奏を披露。第23回大阪国際音楽コンクールでは、ピアノ部門大学生の部にて第1位およびセシリア国際音楽賞を受賞。これにより、2024年5月には米国・カーネギーホールにて開催された第25回記念ガラ・コンサートに出演。中澤 真唯 Mai NAKAZAWA
2002年生まれ。4歳よりピアノをはじめる。第5回ベートーヴェン国際ピアノコンクールASIA D部門第4位、併せてテンポプリモ賞。2022年いしかわミュージックアカデミーにてIMA音楽賞受賞。第4回Shigeru Kawai国際ピアノコンクールセミファイナリスト。第25回ショパン国際ピアノコンクール in Asia コンチェルトC部門アジア大会金賞、コンチェルト賞。埼玉県立大宮光陵高等学校音楽科を経て、東京藝術大学器楽科ピアノ専攻を卒業。学内にて2022年度藝大クラヴィーア賞、卒業時にアカンサス音楽賞、藝大クラヴィーア賞、同声会賞を受賞。藝大モーニングコンサートにて藝大フィルハーモニア管弦楽団と共演。これまでに鬼村玲子、大導寺錬太郎、山崎裕、中井恒仁の各氏に、現在有森博、鈴木弘尚の各氏に師事。東京藝術大学大学院器楽専攻ピアノ研究分野に在学中。2024年度公益財団法人青山音楽財団奨学生。2025年度公益財団法人北野生涯教育振興会奨学生。西本 裕矢 Yuya NISHIMOTO
2025年エピナル国際ピアノコンクール満場一致にて日本人男性初第1位優勝並びに現代音楽賞受賞。米国ショパンピアノコンクール第1位優勝並びにシマノフスキ最優秀演奏賞受賞。ショパン国際ピアノコンクール in ASIA 派遣コンクール特別推薦受賞。高松国際ピアノコンクール第4位入賞。香川県文化芸術新人賞受賞。ザルツブルク=モーツァルト国際コンクール in Tokyo 第1位ほか国内外で優勝多数。藝大フィル 東京交響楽団 アメリカナショナルフィル フランス国立メスグランドエスト管弦楽団等 国内外のオーケストラと共演を重ねる。カワイコンサートシリーズ2024等に出演。東京藝術大学アリアドネ・ムジカ賞 藝大クラヴィーア賞 藝大音楽エメラルド賞 アカンサス音楽賞 同声会賞を受賞。東京藝術大学大学院修士課程在学。
公式X@YuyaNishimoto
Instagram@nishimoto.yuya主催:カワイ音楽振興会
協力:東京藝術大学
お問い合わせ:カワイ音楽振興会
> 出演: 前川 愛実&中澤 真唯&西本 裕矢
![]()