| |||||||
|
![]() |
2024年ピティナ・ピアノコンペティション特級入賞者コンサート
出演:【金賞】南 杏佳・【銀賞】山本 悠流・【銅賞)塩ア 基央
2025年7月1日(火) 18:30〜(開場 18:00)
会場:カワイ表参道コンサートサロン「パウゼ」
チケット:(全席自由)一般3,500円 ピティナ会員3,000円 学生2,500円
5月19日発売開始
5月20日発売開始
南 杏佳
山本 悠流
塩ア 基央 PROGRAM ※演奏順【塩ア 基央】
ベートーヴェン:創作主題による32の変奏曲 ハ短調 WoO 80
ブラームス:4つの小品 第1番「間奏曲」 Op.119-1
プロコフィエフ:風刺(サルカズム) Op.17
【山本 悠流】
デュカス:ハイドンの名による悲歌的前奏曲
ラヴェル:クープランの墓
【南 杏佳】
ラモー:新クラヴサン組曲集 第1番(第4組曲) ガヴォットと6つの変奏
ブラームス:3つの間奏曲 Op.117-1
メンデルスゾーン:厳格な変奏曲 Op.54 U 156※曲順・曲目は一部変更になる場合がございます。※未就学児の方のご入場はご遠慮ください。
PROFILE南 杏佳
2024年第48回ピティナ・ピアノコンペティション特級グランプリ。併せて聴衆賞、文部科学大臣賞受賞、スタインウェイ賞受賞。京都市立芸術大学音楽学部ピアノ専攻を卒業、ボストン音楽院にて修士課程、Graduate Performance Diploma課程を修了。幼少期を米国ボストンにて過ごす。2024年ルイスヴィル湖国際ピアノコンクールにて第3位受賞。リベイラン・プレート交響楽団、サンパウロ青少年交響楽団、ボストン音楽院管弦楽団らとピアノコンチェルトを共演。国内では、ピティナ・ピアノコンペティションC級全国大会ベスト賞、Jr.G級、F級全国大会入選、G級全国大会ベスト賞、2024年特級グランプリ受賞。堺国際ピアノコンクールC級第1位、D級第2位、E級第1位、一般部門第1位ならびにオーディエンス賞。これまでに、甲斐環氏、Alice Wilkinson氏、クラウディオ・ソアレス氏、服部久美子氏、田村響氏、Max Levinson氏に師事。2019年度公益財団法人青山音楽財団奨学生。現在、授業料全額免除の奨学金を得て同音楽院Artist Diploma課程在学予定。山本 悠流
東京藝術大学音楽学部を卒業し、現在同大学院音楽研究科修士課程に在学中。浜松国際ピアノアカデミーコンクールにてモストプロミッシングアーティスト賞、大阪国際音楽コンクール・リサイタル部門にて第2位、ソナタコンクール・全楽章部門にて金賞、ショパン国際ピアノコンクールinASIAにて高校生部門金賞、コンチェルトC部門銀賞(金賞なし)、プロフェッショナル部門銅賞など数々の賞を受賞。大学卒業時にアカンサス音楽賞・藝大クラヴィーア賞・同声会賞を受賞。ハンガリーにてAndrs Dek氏の指揮でドナウ交響楽団と共演。「日本ショパン協会パウゼシリーズ」に選出され、ソロ・リサイタルを開催。東京藝術大学「モーニング・コンサート」に選出され、山下一史氏の指揮で藝大フィルハーモニア管弦楽団と共演。これまでに神田奈帆子、金子勝子、秋山徹也、今西泰彦、赤松林太郎、角野裕の各氏に、現在、有森博氏に師事。塩ア 基央
東京音楽大学ピアノ演奏家コースに特別特待奨学生として在学し首席卒業。現在、同大学大学院修士課程1年。明治安田クオリティオブライフ文化財団奨学生。ショパン国際ピアノコンクールinASIA全国・アジア大会金賞およびソリスト賞。イモラ国際ピアノアワード(イタリア)第2位。世界最大規模のClassicPiano国際コンクール(UAE・ドバイ)世界ベスト18入選(日本人最年少・最高成績獲得)。TV・ラジオ・書籍など各種メディア出演多数。SNS総フォロワー数13万人超え。世界的ヴァイオリニスト前田妃奈と共にZ新世代オーケストラ"ネコフィル"-Next CosMo Philharmonic-を結成。2024年5月に「ネコフィル音楽祭」を企画・主催し2日間連続開催。両日満席となり、学生の完全主催演奏会では全国最大級の規模を達成。クラウドファンディングを実施し、公開からわずか5日半にて100%達成。現在220%を突破し、300%に向け挑戦継続中。主催:カワイ音楽振興会
後援:一般社団法人 全日本ピアノ指導者協会(ピティナ)、カワイ音楽教育研究会
お問い合わせ:カワイ音楽振興会
ホーム(ニュース) > コンサート情報 > 2025年 > 2024年ピティナ・ピアノコンペティション特級入賞者コンサート
![]()