トップページ

コンサート情報

トピックス

概要

KMFミュージックフレンズ

CDメディア

リンク

 ホーム(ニュース) > コンサート情報 > 2022年 > クロイツァー賞受賞者による演奏会

クロイツァー記念会 第46回例会
クロイツァー賞受賞者による演奏会
出演:黒崎 拓海、佐藤 陽十、松浦 野歩(以上、ピアノ)
2022年7月7日(木) 開演:午後7時 (開場:午後6時)
会場:
東京文化会館小ホール
入場料(全自由席):
前売り 3,500円 当日 4,000円
※開演前、午後6時10分〜午後6時30分 小ホールにて、
SPレコード鑑賞会『蓄音機で聴くレオニード・クロイツァー』を特別開催。

好評のうち終了いたしました。 

〜ご来場のお客様へ〜
新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、様々な対策をしてまいります。
ご来場のお客様のご理解・ご協力をお願い致します。
1.完全予約制となりますので必ず前日までにお申込みください。 お客様のご連絡先をお報せいただきます。
2.会場内の密を避け、適切な間隔を保つため、状況に応じて入場制限をいたします。
3.当日またはその数日前の間で発熱や体調の悪さが生じた方は、来場をご辞退ください。
4.ご来場の際は、マスクの着用を徹底と、備付消毒液にて手指消毒をお願い致します。
5.出演者への贈り物・お花等のお渡しはご遠慮ください。
6.終演後のご面会・サイン会・撮影会等は中止とさせて頂きます。

黒崎 拓海

佐藤 陽十

松浦 野歩

PROGRAM

◎黒崎 拓海
ベートーヴェン:ピアノソナタ第26番 変ホ長調「告別」Op.81a
ベッリーニ=リスト:ノルマの回想 S.394
◎佐藤 陽十
シューベルト : ピアノソナタ 第19番 ハ短調 D958
◎松浦 野歩
スクリャービン:ピアノソナタ 第7番「白ミサ」Op.64
        ピアノソナタ 第10番 Op.70
        詩曲「焔に向かって」Op.72

メッセージ

・黒崎 拓海さん
この度は、憧れでもあったクロイツァー賞という伝統と名誉ある賞を頂くことができ、大変光栄に思います。これまでお世話になった多くの方々への感謝の気持ちでいっぱいです。今回演奏会では、ベートーヴェンのピアノソナタ第26番「告別」、リストのノルマの回想を演奏させていただきます。2曲とも私にとって非常に思い入れのある作品で、リストのノルマの回想は、クロイツァー賞受賞が決まった学位審査でも演奏した曲です。聴いて下さる方々に作品の素晴らしさを伝えられるよう、真摯に音楽に向き合って演奏させて頂きます。

・佐藤 陽十さん
この度は、歴史と栄誉あるクロイツァー賞を頂き、大変光栄に思います。先立って、私の為に熱心に指導して頂いた先生方、支えてくれた家族や友人に、この場をお借りして感謝申し上げます。今回演奏致しますシューベルトのピアノソナタ第19番は、最晩年に作曲された三つのソナタの一つです。この曲に向き合う度に、晩年のシューベルトの思想と、彼らしい独創的な世界と旋律美に惹き込まれていきました。演奏会では起こし下さる皆様にこのソナタの魅力をお伝えできるように、研鑽を積んでいきます。

・松浦 野歩さん
この度は名誉ある賞を賜りましたこと、大変光栄に思います。恩師である渋谷淑子先生をはじめ、お世話になりました多くの方々に感謝の気持ちで一杯です。この場をお借りしまして、厚く御礼申し上げます。今回は、スクリャービンの晩年の作品を演奏させて頂きます。常に革新的な響きを求め、生涯を通して音楽様式を大胆に変容させ続けたスクリャービンの並々ならぬ追求心に背中を押され、作品と向き合って参りました。まだまだ未熟者ではございますが、精一杯演奏させて頂きます。皆様と音楽の喜びを分かち合えるひと時となりましたら幸いです。

PROFILE

黒崎 拓海 (くろさき たくみ) … 東京藝術大学
北海道出身。東京藝術大学を経て、同大学院修士課程を首席で修了。修了時に、クロイツァー賞、大学院アカンサス音楽賞、藝大クラヴィーア大賞を受賞。第8回せんがわピアノオーディション最優秀賞など、各種コンクールで入賞。東京フィルハーモニー交響楽団と共演。令和2年度文化庁新進芸術家海外研修制度研修生。ピアノを岡理香子、田代慎之介、横山幸雄、原田英代、津田裕也、バラジュ・ソコライ、トーマス・シュタインヘーフェルの各氏に師事。現在、フランツ・リスト・ワイマール音楽大学修士課程在学中。

佐藤 陽十 (さとう あきと) … 武蔵野音楽大学
岩手県盛岡市出身。武蔵野音楽大学音楽学部ヴィルトゥオーゾ学科を経て、同大学大学院を修了。2018年、オーストリア・ザルツブルク州で行われた“Music in the Alps”音楽祭にてマスタークラスに参加。同音楽祭のコンチェルトコンペティションに合格、フェスティバルオーケストラと共演。2019年、第34回練馬区新人演奏会出演者選考オーディションにて優秀賞を受賞、東京フィルハーモニー交響楽団と共演。2020年、第21回日本ピアノ調律師協会関東支部新人演奏会に出演。2021年、第31回むさしの会コンサート(岩手)に出演。第29回彩の国埼玉ピアノコンクールF部門銅賞を受賞。2022年2月、ざ・CLASSIC 2022特別演奏会に出演。これまでにピアノを宮暁子、渡邉規久雄、寺田悦子の各氏に師事するほか、ケマル・ゲキチ氏のレッスンを受ける。

松浦 野歩 (まつうら のぼ) … 国立音楽大学
国立音楽大学を首席で卒業。矢田部賞受賞。同大学院修士課程に学内奨学生(学費全額免除)として入学、首席で修了。修了時、最優秀賞及びクロイツァー賞受賞。第36回ソレイユ音楽コンクール第2位(最高位)。第43回全国町田ピアノコンクール第2位。学内オーディションに於いてソリストに選ばれ、クニタチ・フィルハーモニカーと協演。第90回読売新人演奏会、令和元年度音楽大学卒業生演奏会(皇居東御苑内桃華楽堂)他、多数出演。現在、同大学院博士後期課程に在籍、渋谷淑子氏に師事。

主催:クロイツァー記念会
協賛:株式会社 河合楽器製作所
後援:東京藝術大学、国立音楽大学、武蔵野音楽大学

前売所:
東京文化会館チケットサービス 03-5685-0650

お申し込み・お問い合わせ
クロイツァー記念会 Tel.03-6718-4239 
http://kawai-kmf.com/kreutzer/

 ホーム(ニュース) > コンサート情報 > 2022年 > クロイツァー賞受賞者による演奏会