| |||||||
|
|
リストフェスティバル2011 in 表参道
イブニングコンサート 第2回 開催レポート
2011年10月25日(火)19:00開演(18:30開場)
会場:カワイ表参道コンサートサロン「パウゼ 」
主催:東京藝術大学音楽学部 協賛:カワイ音楽振興会
出演:有森 博 江口 玲 北川曉子 友清祐子 山城浩一
“リストフェスティバル2011 in 表参道”も 4日目を迎えました。連日満席で、大勢のお客様に足を運んでいただき、とても嬉しく思っております。今日は「イブニングコンサート第2回」を聴きに行ってきました。“リストの中規模作品”というコンセプトのもと、次のようなプログラム構成で演奏会は進められました。・《2つの伝説》/ 山城浩一
・《バラード第2番》/ 江口玲
・《スペイン狂詩曲》/ 友清祐子
・《ポロネーズ第2番》、《バッハの動機による変奏曲》/ 有森博
・《ハンガリー狂詩曲》第6番、第15番「ラーコーチ行進曲」/ 北川暁子
《2つの伝説》の各曲には、「小鳥に説教するアッシジの聖フランチェスコ」(第1曲目)、「波を渡るパオラの聖フランチェスコ」(第2曲目)という標題がつけられています。山城さんは弱い音から強い音まで、また低音から高音まで表現の幅が広く、標題のもとに広がる物語や情景を色鮮やかに描き出されていました。
続いて、《バラード第2番》を聴かせて下さった江口さん。音の表情のヴァリエーションが豊富で、江口さんの音楽からは緊張、温度、香り、色など様々な変化が感じられ、江口さんの魅力が光る演奏でした。そのような江口さんの演奏に対して、会場のお客様の集中力が非常に高まっていたのを感じました。
前半最後の《スペイン狂詩曲》は至るところに超絶技巧が多用されていますが、友清さんのクリアなタッチによる指さばきは実に見事でした。また、それらの超絶技巧よって旋律の流れが妨げられることなく、立体感をも感じさせる演奏でした。
休憩をはさんで有森さんが演奏して下さったのは、《ポロネーズ第2番》と《バッハの動機による変奏曲》。ポロネーズのリズムとリストの超絶技巧の意外な融合に驚かされましたが、何といっても、身体全体からポロネーズのリズムが沸き起こり、躍動感に満ちあふれる有森さんの姿は、非常に筆者の印象に残りました。
今日の演奏会のしめくくりは、北川さんによる《ハンガリー狂詩曲》でした。リストの言う“ハンガリー的なもの”とは、“ジプシー”によって演奏されていた音楽だったようです。各曲の随所にジプシー音楽を記譜したような箇所が見受けられますが、北川さんの演奏はジプシーらしさを大切にした演奏でした。
リストの中規模作品といえども、リストの代表作を聴くことのできた贅沢な一夜でした。演奏者のみなさま、ありがとうございました。
(A・H)
|