| |||||||
|
![]() |
日本ショパン協会 第241回例会
塩見貴子ピアノリサイタル
《日本ショパン協会パウゼシリーズ Vol.2》
2008年7月12日(土) 18:30開演( 18:00開場)
会場:カワイ表参道 コンサートサロン「パウゼ」
一般 3,000円 ショパン友の会会員 2,000円 KMF会員 2,500円
好評のうち終了いたしました。 開催レポートはこちらから
![]()
PROGRAM
シューマン
アラベスク ハ長調 作品18
クライスレリアーナ 作品16
ドビュッシー
映像 第1巻(全曲)
ショパン
2つのポロネーズ 作品26
1. 嬰ハ短調 2. 変ホ短調
2つのポロネーズ 作品40
1. イ長調「軍隊」 2. ハ短調
ポロネーズ第5番 嬰ヘ短調 作品44
*曲目に変更がある場合がございます。
プログラムに寄せて・・・「大変な天才が現れた」とショパンを称賛したシューマン。ロマン主義 の時代にピアノ音楽の頂点を築き上げたショパンの音の光彩は後にドビュッシーに多大な影響を与えたと言われています。社交界のサロンで愛されたこの三人の傑作を理想的な空間「パウゼ」で是非ご鑑賞頂きたいと考え、優雅で心和む一時を音楽と共に皆様にお過ごし頂けたらと願っております。
塩見貴子
PROFILE塩見貴子(ピアノ)しおみ●たかこ
イギリス王立音楽院大学院修了。パリ・エコール・ノルマル音楽院最高演奏課程卒業。同音楽院高等演奏家資格取得。パリ・ソルボンヌ大学に於いて20世紀フランス文学及び西洋美術史を学ぶ。留学中より多数の国際コンクールに入賞。
主な受賞歴はダルムシュタット・ヨーロッパ・ショパン・コンクール(ドイツ)、ヤング・コンサート・アーティスツ・オーディション(イギリス)、大阪国際音楽コンクール、全日本学生音楽コンクール東京大会、日本ピアノ教育連盟主催JPTAピアノ・オーディション等。
イギリス王立音楽院より優秀な生徒に授与されるW. クリスティ・アワードやC. バスタード・アワードを受賞。ヨーロッパ各地で国際音楽祭に招かれ、オーケストラとの共演やリサイタルへの出演を行う。コンサートの模様はイギリスBBC放送やベルギー国営テレビ、NHKテレビ及びラジオ・フランスで紹介され地元紙にも絶賛される等好評を博した。
近年では現代音楽演奏に意欲的に取り組み、2006年には野村国際文化財団の助成により「武満徹没後十年・メモリアルコンサート」や2008年にはロンドンにて「メシアン生誕百年記念リサイタル」を開催する。
現在はイギリスと日本を拠点とし精力的に演奏活動を行う。主催/日本ショパン協会 03-3379-2803
協賛/(株)河合楽器製作所関東支社
後援/ポーランド共和国大使館
【チケット問い合わせ先】日本ショパン協会 03-3379-2803
前売所/カワイ表参道 03-3409-2511、東京文化会館チケット・サービス 03-5815-5452
|