| |||||||
|
![]() |
〜リトアニア出身、パリで活躍、美貌のピアニスト〜
タリン国際ピアノコンクール“優勝”、ブタペスト国際ピアノコンクール“グランプリ”、パリ国際ピアノコンクール“優勝”。 現在、国立リトアニア音楽アカデミー教授やリトアニア国際ピアノコンクール審査員を務める
2006年9月24日(日) 18:30開演(18:00開場)
会場:日本大学カザルスホール
JR中央線・総武線「御茶ノ水橋口」
東京メトロ千代田線「新御茶ノ水駅」(B3出口)
東京メトロ半蔵門線「神保町駅」(A5出口)
後援:リトアニア共和国大使館
一般 4,000円 会員 3,500円 (全席自由/税込)好評のうち終了いたしました。 開催レポートはこちらから
![]()
PROGRAM
モーツァルト
幻想曲 ハ短調 K.475
ベートーヴェン
ピアノ・ソナタ 第23番 へ短調 作品57「熱情」
シューマン
アラベスク ハ長調 作品18
謝肉祭「4つの音符による面白い情景」作品9
リスト
巡礼の年より「タランテラ」* 曲目、曲順に変更がある場合がございます。あらかじめご了承ください。
PROFILE
ムーザ・ラベッカ(ルバツキテ)
![]()
ムーザ・ラベッカは、このリトアニアでは名の知られた音楽家の家庭に生まれ、すでに7歳の時にはリトアニアのビリニュスでリトアニア国立室内管弦楽団と共演し、プロデビューを果たしている。13歳では、若い芸術家のためのコンクールで優勝。その後、モスクワ音楽院に入学し、J.フィルダー、B.ダヴィドヴィッチ、M.ヴォスクレセンスキー等に師事した。この間、タリン国際ピアノコンクールで優勝。翌年、モスクワ音楽院の室内楽、ピアノ、伴奏の三部門において最優秀賞を受賞した。
1981年、ブダペスト国際ピアノコンクールにてグランプリを受賞し、絶賛を博す。1989年、旧ソ連のペレストロイカをきっかけに、パリへ移住。パリ国際ピアノコンクールで優勝。
世界各国(フランス、ドイツ、オランダ、アメリカ等)でのコンサートに成功を収め、現在は、国立リトアニア音楽アカデミー教授やリトアニア国際ピアノコンクール(WFIMC所属)の審査員も務め、ラジオ・テレビに出演のほか、8つのコマーシャル録音もしている。現在、リストのエチュード完全盤制作のため録音継続中。
前売所:
*電子チケットぴあ 0570-02-9999(Pコード:224-400)
* 有楽町:交通会館チケットビューロー 03-3211-5555
* 新宿 :新宿駅マイシティ1階チケットビューロー 03-3352-1521
* 上野 :東京文化会館チケット・サービス 03-58155452
* 表参道:カワイ・ミュージックショップ青山 03-3409-2511
カワイ・ミュージック・フレンド(KMF)メンバーは入場料が割引となります。
お問い合わせはすべて、カワイ音楽振興会
E-mail: kmf@kawai.co.jp またはTEL: 03-3320-1671 FAX: 03-3379-1446
|